汚染防止と生態系への配慮
安心・安全な製品の提供に向けた化学物質管理や、地域社会の自然環境維持への貢献などに取り組んでいます。
関連するSDGs

2021年3月期の主な取り組み・成果
ハロゲン系溶剤の全廃を推進

健康で安全な社会の実現に向けて、有害物質の管理・削減に取り組んでいます。ニコングループでは、「有害化学物質ガイドライン」を定め、化学物質の取り扱いについて環境や健康へのリスク、製品含有への制限などに応じた管理基準を設けて運用しています。生産工程で使用する化学物質については、2021年3月期は、ハロゲン系溶剤の使用廃止に向けた活動を行い、HCFCを全廃しました。ジクロロメタンについては2023年3月期に切替え完了、HFCは日本政府が示す削減スケジュールに沿って2036年までに85%以上削減をめざしています。
サステナビリティ報告書
詳しくはサステナビリティ報告書をご覧ください。
汚染防止と生態系への配慮(PDF:1.21MB)
製品の有害物質削減
- 有害化学物質規制への対応
- オゾン層破壊物質の全廃
- 有害物質を使わない技術
有害化学物質の管理・削減
- 化学物質管理に関する方針と取り組み
- 製造時における化学物質の管理・削減
- ニコングループのPRTRとVOC
- PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の管理と処理
- 大気・水質・土壌汚染防止
生物多様性の保全
- 生物多様性に対する考え方
- 生物多様性に配慮した紙利用
- 業界団体との活動
- 各事業所での取り組み
- 生物多様性保全・復元への支援
関連する方針
関連情報
- グリーン調達
グリーン調達の基本方針や基準などを掲載しています。
- サプライチェーン管理の強化
グリーン調達に関する取り組みを掲載しています。