環境経営

2017年3月期の主な取り組み・成果




- *WWF(世界自然保護基金)主催の世界的な環境イベント。世界中の人々が同じ日の同時刻に一斉に照明を消すことで、「地球温暖化をとめたい」「地球環境を守りたい」という思いを示す。
ニコングループは、社会の持続的発展を可能とする健全な環境を未来に引き継ぐため、環境活動方針に基づく活動を展開しています。
2016年4月には、“低炭素社会の実現”、“資源循環型社会の実現”、“健康で安全な社会の実現”を「ニコン環境長期ビジョン」に定めました。また、取り組みを着実に進めるために、2030年をターゲットとした「ニコン環境中期目標」を制定し、例えば、気候変動対策としては、2030年までにサプライチェーンでCO2排出量を2013年度比で26%削減する目標を立てました。目標達成に向けた直近3年の計画である「ニコン環境3年計画」を策定するとともに、その1年目を「環境アクションプラン」として具体的な目標を立てて取り組んでいます。
環境に関するお知らせ
環境推進体制
環境推進体制(PDF:1.7MB)
- 環境マネジメントシステム
- 事業活動における環境とのかかわり
- 生物多様性に対する考え方
- 環境に配慮した製品開発
- 環境教育・環境啓発活動
低炭素社会の実現
低炭素社会の実現(PDF:1.6MB)
- サプライチェーンでのCO2削減に向けた取り組み
- ニコングループにおけるCO2削減の取り組み
- 物流におけるCO2排出量削減
資源循環型社会の実現
資源循環型社会の実現(PDF:1.9MB)
- 製品リユース・リサイクル
- 容器包装・同梱品の取り組み
- 廃棄物等削減への取り組み
- グリーン購入
- 森林資源の保全
- 水資源の保護
健康で安全な社会の実現
健康で安全な社会の実現(PDF:974KB)
- 製品の有害物質削減
- グリーン調達の推進
- 有害化学物質の管理・削減
- 「環境」分野の社会貢献活動