子どもたちが将来を描くために
2020年3月期の主な取り組み・成果
ニコングループの就学応援で学校に通えた子どもたち

ニコングループは、自社製品にかかわりのある地域を中心に、経済的に厳しい子どもたちの就学支援に取り組んでいます。
学校に通うことで子どもたちが将来を描くきっかけとなることを願い、こうした取り組みを続けていきます。
ニコン、Nikon (Thailand) Co., Ltd.(タイ)、Nikon Lao Co., Ltd.(ラオス)の3社では、国際教育NGOを通じタイとラオスで奨学金を支給しています。タイでは、2020年3月期に中・高校生と大学生172名に奨学金を支給し、13年間の支給人数はのべ2,237名となりました。ラオスでは、毎年100名の中学生に奨学金を支給しており、6年間での支給人数はのべ600名となりました。またニコングループとして国際連合世界食糧計画(国連WFP)の学校給食プログラムを支援しており、2020年3月期は学校給食34,003食分に相当する1,020,100円を寄付しました。




Pickup ‐ 国連WFP「学校給食プログラム」
ニコングループは、国連WFP「学校給食プログラム」を支援しています。国連WFPの学校給食プログラムは、子どもたちの栄養状態や健康が改善されるだけでなく、出席率や成績向上にもつながるといわれています。ニコンは、2013年から毎年、特定非営利活動法人国連WFP協会主催のチャリティ・イベント「ウォーク・ザ・ワールド」に参加してきましたが、2019年からは社内キャンペーンを立ち上げ、国連WFPの学校給食プログラムの支援を広げました。この社内キャンペーンの寄付金は、国連WFP協会の「レッドカップキャンペーン」を通じ、国連WFPが子どもたちに学校給食を届けるための活動に使われています。今後も、ニコングループはこの支援を通じて子どもたちの学びを応援します。
