
キャリア採用
多種多様な力が、
新たな価値をつくりだす。
新たなフィールドに挑戦し続けるニコンにとって、
ダイバーシティはもっとも重要な要素の一つです。
多様な価値観、独自の感性が集い、新しい発想が生まれ、
より豊かな未来をつくるヒントへとつながっていく。
ニコンは、変化を起こし、ともに新たな価値をつくりだせる力を求めています。
現在募集中の職種はこちらをご確認ください。
*ニコングループ社員の方のご応募はご遠慮ください。
*ご登録いただきました個人情報につきましては、
採用活動以外の目的で使用する事はございません。
個人情報保護について
*マイページへの登録有効期間は、登録日から1年間です。
但し、何れかの職種にご応募いただいた場合は、
選考終了時点までとさせていただきます。
登録の抹消を希望される場合は、採用担当までご連絡ください。
ニコンの新たな取り組み
ニコンは未来のものづくりに向けて新しい取組みを行っています。ニコンが定めた長期成長領域である「ヘルスケア」「デジタルマニュファクチャリング」「ビジョンシステム/ロボット」の3つの領域での活動を紹介します。(4分33秒)
世界に好奇心がある限り、時代を超えてわたしたちの挑戦は続きます。(1分25秒)
キャリア採用FAQ
求めるものは何ですか?
ニコンでは、中途入社者とは呼ばず“キャリア入社”者と呼んでいます。これは、新規卒業/修了者と比較して、“専門の分野でキャリア(実績)”を積んだ人として位置づけているからです。ですから、募集職種に対する即戦力として期待しています。
同時にニコンにない新しい考え方、物の見方などを、社内に持ち込んでいただける方として期待しています。
応募可能です。ただし、選考に関する情報の配信やニコンの応募受付は、すべてWebサイトから行う予定ですので、インターネットに接続できる環境が必要となります。
尚、郵送資料の送付先は日本国内に限らせていただいておりますのでご了承下さい。
選考は、ご帰国のタイミングにあわせて弊社にお越しいただくことになります。
詳細については個別にお問合せ下さい。
基本的に配属後は、「OJT(On the Job Training)」として、実務を通して知識や技術を身につけていただくことになりますが、「語学系やビジネススキルに関する研修」の中から、希望する研修を受講することもできますし、自己啓発のための各種通信教育コースも用意しております。
また、特に技術系の方々には、技術専門教育のための社内外講師による技術専門講座・コースを多数設定しております。
ニコンではこれらを併せて「Off-JT」(Off the Job Training)」と位置づけており、みなさんに積極的に活用していただきたいと考えております。さらに詳しい内容は下記のページをご覧下さい。
ありますか?
現在、女性従業員のうち約半数が既婚者です。約40%の従業員には子どもがいます。産休制度、育児休暇制度も整っており、制度としてあるだけではなく、実際に仕事と育児を両立できる環境が整っていると思います。また、ニコンでは、2007年から「多様性(ダイバーシティ)」のための施策の第一歩として、女性の活躍支援活動を行っています。さらに詳しい内容は下記のページをご覧下さい。
ニコンには世界各国に販売拠点、研究所、生産工場などがあり、日本国内にある事業所との間で、人的交流が盛んに行われています。
入社1年目で海外出張にいくものがいたり、入社2~3年目で海外勤務になるものがいたりと、海外で働くチャンスはいくらでもあります。語学力に加え、商品知識やビジネス能力の身につけたうえ、海外での仕事に積極的にチャレンジしてもらいたいと考えています。