お知らせ・イベント
各種お知らせ、企画展以外のイベントについてご案内します。
ニコンミュージアム開館5周年記念ドラマ「嘘憑探偵 海中に沈んだニコノスⅢ」視聴開始
視聴開始:2020年12月8日(火)
ニコンミュージアムでは、2020年12月8日より、館内の映像ライブラリーで開館5周年記念ドラマ「嘘憑探偵(うそつきたんてい) 海中に沈んだニコノスⅢ(スリー)」の視聴を開始します。
本作品は、海岸に打ち上げられた水陸両用カメラ「ニコノスⅢ」がきっかけとなり、探偵の家乃大輔(いえのだいすけ)とその仲間たちが殺人事件の謎を解くミステリードラマです。人の「嘘」をテーマとし、感情や人間関係を描き出すドラマに仕上げました。「谷中レトロカメラ店の謎日和」シリーズを手がける小説家 柊サナカ氏の「釣り上げられたニコノス」を原案に、「若手役者たちが集まって、映画やドラマを自分たちで制作する」をコンセプトに活動する「playApart」が、出演、脚本、撮影、音楽、編集などドラマ制作を担当。将来有望な役者たちの演技や、撮影も担当する監督のカメラワークが見どころの作品です。また、全編をフルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z 6」で撮影しており、4K UHDの高精細で美しい映像も魅力となっています。
作品のねらい
ニコンミュージアムは2015年に開館し、2020年10月で5周年を迎えました。これまでに15万人以上の方々にご来館いただいています。本作品は、その記念と感謝の意を込めて、ニコンファンやカメラ愛好家の皆さまに楽しんでいただける作品として制作したものです。
あらすじ
探偵の家乃大輔とその助手和藤壮(わとうそう)のもとに、行方不明になった夫を探してほしいとの依頼が舞い込む。唯一の手がかりは海岸で拾われた古いフィルムカメラ。大輔たちは、カメラや写真にくわしい女性、二子愛梨(ふたこあいり)に相談する。愛梨はこのカメラが水陸両用カメラ「ニコノスⅢ」であると説明。大輔は愛梨の助言で、海中に沈んだフィルムを現像に出す。すると、そのフィルムには、水中写真や景色のほかに、行方不明の夫の自撮り写真や依頼者自身の写真が残されていた。これらの写真などから大輔たちは夫の行方を特定。調査の結果、現地の警察署で遺体となった夫と対面する。死因は事故死と思われた。しかし、大輔は、この事件がある人物の「嘘」によってねじ曲げられていることに気づいた……。
映像作品 |
ニコンミュージアム開館5周年記念ドラマ 「嘘憑探偵 海中に沈んだニコノスⅢ」 上映時間:約47分 |
---|---|
原案 | 柊サナカ |
監督・撮影 | 酒井翔太郎 |
脚本・主演 | 城也 |
制作協力 | playApart |
撮影機材 | フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z 6」、「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」ほか各種NIKKORレンズ |

一ノ瀬泰造の撃ち抜かれたカメラ「ニコンF」と「泰造の最後の一枚」を長期展示
展示期間:2020年9月29日(火)~2021年9月下旬
ニコンミュージアムでは、報道写真家の一ノ瀬泰造の遺品の一部と、「泰造の最後の一枚」といわれる作品1点を、2021年9月下旬まで展示します。
展示する遺品は、泰造がベトナムの戦場を取材中に弾丸に撃ち抜かれた一眼レフカメラ「ニコンF」のほか、報道腕章、ヘルメット、ブーツなど。展示作品は、1973年に、カンボジアの下宿先の窓から遠方のアンコールワットを撮影した 、「泰造の最後の一枚」といわれる作品です。
これらの資料は、ニコンミュージアム企画展 一ノ瀬泰造「戦場の真実、硝煙の中に生きる人々」(会期2020年1月6日~9月26日)にて展示したもので、来館者からの注目度が高かったこと、一ノ瀬家のみなさまのご協力を得られたことから、当館での長期間展示が実現したものです。
世界的なスクープを目指して戦場を駆け回った一ノ瀬泰造の生き様を感じていただける展示をねらいとしています。
一ノ瀬泰造(いちのせ たいぞう)
1947年 佐賀県武雄市生まれ。1972年からフリーの報道写真家として約2年、バングラデシュ、ベトナム、カンボジアの激動地帯を駆け抜け、世界的なスクープを目指す。1973年11月、「地雷を踏んだらサヨウナラ」の言葉を残し、当時、武装組織クメールルージュの支配下にあったアンコールワットに向かい消息を絶った。


ニコンミュージアムオリジナルグッズをオンラインショップ「ニコンダイレクト」で販売開始
販売開始:2020年8月20日(木)
ニコンミュージアムオリジナルグッズの一部が、株式会社ニコンイメージングジャパンが運営するオンラインショップ「ニコンダイレクト」でもお求めいただけるようになります。これに合わせて、新商品「ニコンF3誕生40周年記念クリアファイル」、「オリジナルレターセット」、「オリジナルクリアファイル」も発売します。
新商品 |
ニコンF3誕生40周年記念クリアファイル オリジナルレターセット オリジナルクリアファイル |
---|

「ニコン Z 50」で撮影したパリの街並み、富士山ドローン空撮などの映像作品を上映開始
上映開始:2020年8月18日(火)
ニコンミュージアムでは、 ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ 「ニコン Z 50」で撮影した4K映像作品3本を、 2020年8月18日から200インチ大画面シアターで上映します。
A Walk in Paris
魅力あふれるパリの街並みを「Z 50」を使ってスナップ感覚で撮影。パリ市民が集まる朝市やパサージュ(狭い小径)も収録しています。
Artisans of Paris
オートクチュールの靴職人、美術品の修復家、革製品の装飾職人など、フランスの芸術文化を支えるパリの職人たちを捉えた作品です。
Bird’s-eye View of Mt. Fuji
「Z 50」をドローンに搭載し、冠雪した富士山を撮影。地上から撮影したタイプラプス映像など、多彩な映像で雄大な富士山をお楽しみいただけます。
映像作品 |
A Walk in Paris 上映時間:約3分12秒 Artisans of Paris 上映時間:約3分14秒 Bird’s-eye View of Mt. Fuji 上映時間:約2分13秒 |
---|



ニコンF3誕生40周年記念展示「システムカメラF3の魅力」
展示期間:2020年8月4日(火)~2020年12月下旬
ニコンミュージアムでは、一眼レフカメラ「ニコンF3」の誕生から40年を記念して、2020年8月4日から2020年12月下旬まで、記念展示「システムカメラF3の魅力」を実施しています。
「F3」は、ニコンの最高級一眼レフカメラとして1980年に誕生。2001年まで20年以上にわたり生産され、高度な電子化と信頼性の両立などから、プロ、アマチュアを問わず、多くの写真家に愛用されました。航空宇宙や学術分野など、幅広い撮影領域で活躍し、フィルム一眼レフカメラの代表機種の一つといわれています。
今回の展示では、ファインダー、スピードライト、モータードライブ、ベローズ、リモコンなど、60種類以上のアクセサリーと組み合わせた「F3」、約20点を展示します。「F3」の大きな魅力である多用途性やシステム性をご覧いただけます。
展示内容 | さまざまなアクセサリーと組み合わせた「ニコンF3」、約20点 |
---|

過去のお知らせ・イベント
過去のお知らせ、企画展以外のイベントについてご紹介します。
新映像作品「東尋坊 命の番人とニコン双眼鏡」視聴開始
視聴開始 | 2020年2月1日 |
---|---|
映像作品 |
Specialists & Nikon 東尋坊 命の番人とニコン双眼鏡 |
取材協力 | NPO法人 心に響く文集・編集局 |
オリジナル動画コンテンツが楽しめる映像ライブラリーを設置
ご利用開始 | 2020年1月6日 |
---|---|
映像作品 |
ニコン100周年映像「ルクス・センチュリエ」 インタビューシリーズ「後藤哲朗が語る」 インタビューシリーズ「Specialists & Nikon」 キッズ向けサイエンスドラマシリーズ「それいけ!ネイチャー刑事(ポリス)」 |
Nikon Z シリーズとFマウントレンズで撮った新映像作品「Cool breeze」上映開始
上映開始 | 2020年1月6日 |
---|---|
映像作品 | Cool breeze |
協力 | ヤマハ発動機株式会社 |
シアター新作品「ニコンF発売60周年記念対談 時代を超えるFの魅力」上映開始
上映開始 | 2019年12月2日 |
---|---|
映像作品 |
ニコンF発売60周年記念対談 時代を超えるFの魅力 |
ニコンF発売60周年記念展示「Fヒストリー」
展示期間 | 2019年5月7日~2020年7月22日 |
---|---|
展示内容 | 「ニコンF」から「F6」までのFひと桁シリーズ27機種の実物と解説 |
シアター新作品「千葉ポートラジオとニコン双眼鏡」上映開始
上映開始 | 2019年12月2日 |
---|---|
映像作品 |
Specialists & Nikon 千葉ポートラジオとニコン双眼鏡 |
取材協力 | 株式会社東洋信号通信社 |
新作品「Tsugaru in the garden」「Etude at the helipad」上映開始
上映開始 | 2019年10月1日 |
---|---|
映像作品 |
「Tsugaru in the garden」 「Etude at the helipad」 |
シアター新作品「脳神経ネットワークの研究とニコン超解像顕微鏡」上映開始
上映開始 | 2019年9月4日 |
---|---|
映像作品 |
Professionals & Nikon ④ 脳神経ネットワークの研究とニコン超解像顕微鏡 |
取材協力 | 東京大学大学院医学系研究科・医学部 神経細胞生物学(岡部繁男研究室) |
新シアタースペース—「Through the Lens」をテーマに高画質動画の上映を開始
上映開始 | 2019年7月29日 |
---|---|
映像作品 |
「four seasons in Japan」 「TOKYO landscape」 |
ニコンミュージアム夏休みイベント 小学生「科学写真撮影教室」
開催日 | 2019年8月6日 |
---|---|
講師 | 伊知地 国夫(いちじ くにお)氏 |
ニコンF発売60周年記念トークライブ ニコンフェロー後藤哲朗「ニコンと私、46年を語る」開催のお知らせ
開催日 | 2019年6月15日 |
---|---|
講師 | 後藤 哲朗(ごとう てつろう) |
サイエンスドラマ「それいけ! ネイチャー刑事」最新作上映開始のお知らせ
上映開始 | 2019年4月2日 |
---|---|
映像作品 | サイエンスドラマ「それいけ! ネイチャー刑事(ポリス)」第3話「鳥はみていた」 |
「ニコン Z 7」で4K撮影した高画質ショートムービー上映開始のお知らせ
上映開始 | 2019年3月4日 |
---|---|
映像作品 |
人物(女性モデル)編「a relaxing time」 タンチョウ編「Red-crowned Crane」 旅客機編「Beyond the sky」 夜景(ヘリ空撮)編「TOKYO from the air」 |
シアター上映コンテンツ「フェリー さんふらわあとニコン双眼鏡」追加のお知らせ
上映開始 | 2018年12月10日 |
---|---|
追加コンテンツ |
Professionals & Nikon—ニコンが支える、職人技の世界② フェリー さんふらわあとニコン双眼鏡 |
取材協力 |
株式会社フェリーさんふらわあ |
シアター上映コンテンツ「雫石高級時計工房 組立師—ニコン実体顕微鏡 SM-5」追加のお知らせ
上映開始 | 2018年11月1日 |
---|---|
追加コンテンツ |
Professionals & Nikon—ニコンが支える、職人技の世界① 雫石高級時計工房 組立師—ニコン実体顕微鏡 SM-5 |
取材協力 |
セイコーインスツル株式会社 盛岡セイコー工業株式会社 |
サイエンスドラマ「それいけ! ネイチャー刑事(ポリス)」感想文コンクール 入選作品決定
館内掲示 | 2018年10月15日~ |
---|
来場者10万人達成
達成日 | 2018年7月7日 |
---|
シアター上映コンテンツ追加のお知らせ
上映開始 | 2018年5月14日 |
---|---|
追加コンテンツ |
後藤哲朗が語る① 宇宙探査に貢献するニコン・スペースカメラ 後藤哲朗が語る② 冒険家植村直己のための極地仕様ニコン 後藤哲朗が語る③ 作家松本清張のための特別なニコン |
サイエンスドラマ「それいけ! ネイチャー刑事」感想文コンクール
開催日 | 2018年7月7日~2018年9月3日 |
---|
ニコンミュージアム夏休みイベント 小学生向け工作教室「イラストプロジェクターをつくろう」
開催日 | 2018年8月10日 |
---|---|
講師 | 伊知地 国夫(いちじ くにお)氏 |
サイエンスドラマ「それいけ! ネイチャー刑事」上映会&佐々木洋トークショー
開催日 | 2018年7月7日 |
---|---|
講師 | 佐々木 洋(ささき ひろし)氏 |
企画展連動イベント「広田尚敬トークライブ」
開催日 |
第1回 2018年1月13日 第2回 2018年2月24日 第3回 2018年3月17日 |
---|---|
講師 | 広田 尚敬(ひろた なおたか)氏 |
ゲスト |
第1回 上島幸隆氏(鉄道写真家、ルーマニアの森林鉄道展など開催) 第2回 後藤哲朗(ニコンフェロー) 第3回 山下修司氏(ネコ・パブリッシング 鉄道事業部長、「国鉄時代」編集長) |